朝食「パン派」はより厳しく!

1 蚤の市 ★ :2023/04/02(日) 10:08:06.00ID:y/magnlQ9
朝食「パン派」はより厳しく…食品値上げの影響は? ハム、チーズ、マヨネーズ 実は値下がりした食品も

 値上げの波は落ち着く気配がない。再値上げも広がる。この2年間で私たちに身近な食品は、どのぐらい上がったのか。朝食メニューで比べると、負担の大きさが浮かび上がってきた。
 本格的な物価上昇が始まる前の2021年2月と今年2月について、総務省小売物価統計調査(東京都区部小売価格)で比較した。
 パン派に使われがちな食材は、軒並み値上がり。もっとも上昇したのは食用油で73%増。食用油や卵を原料とするマヨネーズも37%上昇。食パンも15%程度上がった。ヨーグルトなどの乳製品は4月以降のさらなる値上げが発表され、鶏卵は供給不足で価格高騰が続くとみられる。
 負担増はごはん派でも。みそ(750グラム)は315円が344円に値上がりした。豆腐もやや上昇。塩さけ(100グラム)は217円から284円と約30%上がった。ただ、コメ(コシヒカリ・5キログラム)は2405円から2292円に値下がり。納豆はほぼ横ばいだった。
 第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、今後の食品価格について「上がることはあっても下がることはない。負担感は家計にじわじわのしかかる」と見通す。節約で乗り切るにも限界があり「物価上昇分を補えるよう中小企業まで賃上げが広がることが望まれる」と話した。(並木智子、砂本紅年)

東京新聞 2023年4月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/241531




20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:13:01.64ID:wl4fg8cy0
>>1
オートファジーしろ
食費も減るし健康になる

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:18:16.85ID:stgROpKQ0
>>20
大隈先生乙

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:10:00.65ID:EHFZIkIS0
カクキューの赤だし味噌が美味い

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:12:09.87ID:/p75oBQE0
>>7
美味いけど高級すぎる

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:10:20.89ID:bAsLj+te0
健康の為にもごはん食

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:12:16.55ID:4gWgN9370
>>9
麦飯だな
丸麦まぜると白飯よりコストがかかる時代になってしまったけど

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:11:16.81ID:3D+P86IT0
(ヽ´ん`)オートミール派

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:37:34.91ID:J5U0ZFvg0
>>11
面倒なんで米にしたわ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:13:48.57ID:c7qgSYTJ0
16時間断食健康法やってるから朝は食べない

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:14:36.68ID:/p75oBQE0
>>25
空腹が16時間以上だと胆石ができやすいそうだぞ
所ジョージもそれでなった

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:41:36.81ID:iBwSyGQh0
>>27
そんな例だけで因果関係どうとか言えんやろあほか

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:15:34.04ID:4WdS9IYN0
米余ってるんだろ
米粉にしてパンを焼けば小麦粉のパンより安く出来るだろ
解決じゃないか

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:18:00.74ID:ECbgZCtd0
>>34
きみ、米粉でパンを作ったこと無いでしょ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:24:35.74ID:wl4fg8cy0
>>41
古いな
今は生米パンだよ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:30:09.35ID:YqV0okWm0
>>41
米粉だけではつくれないし
小麦入ってるしなぁ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:17:28.45ID:ECbgZCtd0
パンとか太るじゃん

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:21:32.23ID:Idbxhhuk0
>>39
ぱんっぱんに肉付きの良い肥え方だよね、骨太だしさ
肉が目を下から押し上げて釣り目がさらに強調w

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:29:30.38ID:YqV0okWm0
>>39
食事すら面倒、食が細くてカロリー不足の人の滋養食だろうな

ただの食パンですらマーガリン、砂糖たっぷりよ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:18:09.37ID:xKcPfTkF0
白いご飯が食べたかった


そう言って*でいくのが
古くから日本の伝統

公務員*!

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:19:10.87ID:MfN1XZgz0
>>42
魚も入れろ!

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:20:21.28ID:QRdEfHaQ0
小麦は体に悪からパンやパスタは避けた方が良いよね
花粉症も胃腸の不調も大体は小麦のせい

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:31:33.05ID:YqV0okWm0
>>46
花粉も尋常じゃないし
腸内環境悪いし、小麦も合ってないし、牛乳も一定量越えると腹壊すわ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:21:47.23ID:iYPPXyzq0
朝は食パン2枚にスライスチーズを載せマヨネーズを掛けてオーブントースターで焼いたら(゚д゚)ウマー

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:22:46.22ID:AnbARiBZ0
>>50
富豪だな
さては開業医か?

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:23:34.59ID:Nyu+q+dR0
>>50
毎日チーズトーストだわ
マヨ乗せると美味いのかやってみよ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:24:05.99ID:4gy/S0w80
米安すぎ
底辺の年収でも石高換算で100石は買える
しかも精米で

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:26:11.20ID:UQNqpcm50
>>57
石高換算ってなに?

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:24:25.51ID:gdY5s+QI0
ご飯と納豆か梅干しで、値上げ関係なしだよ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:29:40.46ID:iYPPXyzq0
>>58
野菜は?

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:37:09.55ID:gdY5s+QI0
>>71
納豆に食物繊維は含まれているだろ
あとはマルチビタミン&ミネラル入りのプロテインを飲んで完成だ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:26:43.88ID:LL2i3Vo60
値上がりを機にパンは絶対やめた方がいい!グルテンが腸環境をぶっ壊して色々な病気を引き起こす。タバコや酒より遥かに体に悪い。従事してる人が多いから大々的に言えないだけで非常に危険!

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:28:34.23ID:UQNqpcm50
>>63
頭痛外来行ったときパンは良くないと言われたわ
俺の頭痛は胃腸から来てると
ヤクルトで相*てる

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:36:14.39ID:m50TQNuP0
>>63
加えて輸入小麦なんて、船で運ぶのに虫が湧かないように北米では使わない防虫剤振りかけて輸入するからね。
ネトフリだったかの動画で「どうせジャプが食うんだ。」と。
そもそも日本で規制しないのが悪いんだけど。

しかも、日本はマーガリン、ショートニングの規制も無くパンに使われて認知症の原因になってる。
OECD認知症発症率最低ランキング国家の日本で何も考えずトランス脂肪酸たっぷりのパンを買ってる日本て本当にヤバい。


「パンで*。」って本あるけど大袈裟では無いと思う。

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:27:08.36ID:gdY5s+QI0
よくわからんが、米粉パンって手間がかかるだけで、普通にご飯で食べればいいだけじゃないの

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:34:53.96ID:YqV0okWm0
>>66
米粉パンのパッケージ見ると小麦入ってるし

夏場は気をつけて、おにぎり作って食べた方がいいだろうな。前の晩に作った冷えたラップおにぎりも個人的に好き。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:45:24.43ID:I66T9bMW0
残念ながらコオロギは今はまだ和牛より高い

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/02(日) 10:48:40.93ID:RKG8fyq40
>>93
先に蝗害何とかしようとしたほうが結果的に食糧事情改善する気がするのよ